規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 うどんさんこんにちは。はじめまして、ふーりんと申します。ご投稿よませていただいて、空の巣症候群という言葉が浮かびました。 私は60代なので、うどんさんのお母様の年代になります。。私にも実家をでて独り立ちした子供たちがいます。子供を一生懸命育て、子供たちが巣立った後、さてどうしようか、と思いました。虚無感、淋しさ、に戸惑いました。お母様もわかってはいたことだけど、思ったより淋しく、戸惑われているのかもしれませんね。そのせいで何となく口にする言葉もネガティブになってしまわれるのではないかな、と思います。 ただ、これはお母様自身が切り替えて自分で乗り越えるしかないと思います。うどんさんはすでに大人であり、ご自分で人生を構築しなくてはいけないわけで、子供に戻ってお母様の相手をするわけにはいきませんよね。うどんさんには対処のしようがないことですし、だからこそうっとうしかったり面倒だったりするのでしょう。そう思われるのは薄情な事ではなく、当然のことです。うどんさん自身も何とかしたいけど、何ともできない、というモヤモヤを抱えてストレスになってしまわれているのかなと思います。 少し離れた目線でお母様を見られたらいいのではないかな、と思います。 お母様がネガティブな言葉を言っても過度に反応せず、もうすぐ行っちゃうのね、明日の夜にはいないのね、と言われたら、そうね、お父さんと仲良くね、と答えたり、儀両親のほうが近くていいね、と言われたら、そうね、でも私はお母さんの娘であることに変わりはないから、と答えたり・・・。 申し訳ないと思ったり、誤ったりする必要はありませんよ。 お母様が立ち直るまでは少し、時間が必要でしょう。あまり続くようならカウンセリングを受けることを薦めてみてもいいかもしれません。お母様が淋しいのは誰のせいでもなく、お母様の気持ちの問題である、とご本人が気づき、新たな生きがいもご本人が自分で探すことが大切かな、と思います。 うどんさんは遠くからでいいので様子を見つつ、ご自分の生活を大切になさってください。 やさしいうどんさんがご自分を責める必要はない、と思いお返事しました。参考になれば幸いです。 その他、自由記入欄 この内容で送信する