規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 しましまさん、こんにちは。 とても丁寧にご自身の気持ちを整理されていて、そこに向き合おうとする姿勢が本当に素晴らしいです。 季節の変わり目は、自律神経が乱れやすく、体も心も揺らぐ時期。去年の経験があるからこそ、「また同じようになったら…」という不安が自然に湧いてしまうのですね。これは心の防衛反応であり、決して弱さではありません。 まず、「不安が出てもいい」と認めることから始めましょう。不安をなくそうとすると、かえって意識がそこに向かってしまいます。少し息を整えて、「あ、いま不安が来てるな」と気づくだけでも、脳は落ち着きを取り戻します。 また、体調が悪い日も「今日は体を休ませる日」と捉えて、自分を責めずに優しく過ごしてみてください。体調も心も波があるのが自然です。毎回「また来たな」と受け流せるようになると、少しずつ波は穏やかになっていきます。 そして、不安なときは誰かと話す・外に出て空を見上げる・香りを嗅ぐなど、五感を使うと頭の思考が緩みます。心が不安でいっぱいになったときほど、自分を小さく責めず、「よく頑張ってるね」と優しく声をかけてあげてくださいね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する