規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 はなかっぱさんこんにちは。はじめましてふーりんと申します。 ご投稿ありがとうございます。読ませていただいて、とてもまじめで正直でいい加減な事ができない方なのかな?と思いました 仕事をする意義が分からなくなって、転職をしてみたけれど、3回目の職場でも同じ状況に陥ってしまっている事から、もしかしたら、自分がなにか間違えているのかもというお気持ちなのでしょうか。どうしたらいいか混乱されるのももっともな事だと思います。今、立ち止まっている状況かと思いますが、立ち止まることも大切で必要な事だと思います。 少し落ち着いて、なぜモチベーションが上がらないのか原因を考えてみませんか。やりたいことは何か、と一足飛びに考えるのではなく、今の状況の何が不満なのか、我慢するのは何のために、何を我慢しているのかを具体的に考えるのです。些細な事でも構いません。ノートなどに書いてみるのもいいかもしれませんね。また、挑戦するのは若いうち、というお考えもあるようですが、はなかっぱさんにはまだまだ時間があります。焦る必要はないと思いますよ。 仕事をする意義、やりがいというのは最初からあればそれに越したことはないのですが、少しずつ自分で育てていく部分もあります。小さなステップアップをコツコツと続けていく事も必要かな、と思います。 私自身は定年退職者で仕事は現在していませんが、仕事をしている時に大切だったのは他者のためになっているか、という事でした。他者というのは大きく社会や会社という事もありましたが、それよりも家族や共に働く人たち、取引先の方たちなど身近な人たちのため、というのが大きかったように思います。又、自分だけで成り立つ仕事はない、とも思っていました。 どうしても今の仕事は自分に合わないと思われるなら、厚生労働省のjob tagというサイトで様々な適性診断ができるようなので、参考にされたらいいかもしれません。 ただお金を稼ぐために仕事をする、そんな時間の過ごし方はしたくない、というはなかっぱさんなら仕事の意義も見つけて育てることができると思います。はなかっぱさんのこと応援しています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する