規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 レナさん、こんにちは、つきです ご相談ありがとうございます カウンセリングで嫌な思いをされてしまったのですね… 私自身はカウンセリングで救われた経験があるので、レナさんのお力になりたいと思い、コメントしますね 適応障害って、真面目で周りを優先しがちな人に多いと言われています 治療は心療内科で投薬を中心に進めるのですが、カウンセリングも治療の一つの手段ではあります レナさんが経験された通り、カウンセラーとの相性もあり、そして1回のセッションの値段はとても高い(5000円~10000円) それなのに、スッキリとした気持ちになることは稀で、なんだかモヤモヤが残ってしまう 多分なのですが、それはまだ、あなたが心の中の自分の本当の気持ちを言葉にして外に出すことに慣れていらっしゃらないからじゃないかと思いました まだ信頼関係を結んでいない人に、自分の気持ちを整理整頓して言葉にするなんて、とても難しいことです レナさん、カウンセリングを継続する前に、一つ試してみてもらいたいことがあります それは、ノートに自分の気持ちを書き出すことです 漠然としすぎているかもしれないので、ちょっとだけルールを付け足しますね ・A4のノート見開きで2ページに ・時間も30分だけと決めて、その時間はノートに書き出すことに集中する ・2ページにいっぱい書き出して、もう書くところがなくなったらその時はストップ ・時間も30分過ぎたら、何も書けていなくてもストップ これを繰り返してみてください 段々、自分の心の奥底にある言葉が何度も出てくるようになりますし、思わぬ発見もあるかもしれません そして、次に「問題解決する」という気持ちに切り替えて、出来事を俯瞰的に見てください 例えば、ご家族に心無い言葉を投げつけられたということが起きたとします 沢山その時の気持ちを空っぽになるまで吐き出し続けてください そして次の日、じゃあどうしたら問題を解決できたか、どこに課題があるのか考えてみましょう これは認知行動療法という治療方法の一種です まずは自己内省をしてみる、そして次に、言葉にして、その時の状況や気持ちを簡潔に他人に伝える こうした準備をしておくと、カウンセリングでも自分の言葉が出やすくなりますし、相性の良いカウンセラーに出会えたときにより効果を感じられると思います 少しでも心が穏やかになりますように その他、自由記入欄 この内容で送信する