規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 夫と、マナーに対する価値観の違いを感じます。 例えば、返信用封筒に「行」と書いてあるのを「御中」に書き直す、とか 香典に入れるお札はピン札ではいけないからあえてくしゃくしゃにする、とか そういうマナーだよと何度言っても夫は「そんなのくだらない、めんどくさい」と言ってやろうとしません。 私自身も、マナー一つ一つを理解しているわけでも全部完璧なわけでもないし、非合理的なマナーだってあると思います。 でもマナーを身につけておけば、それだけで「ちゃんとしているな」という印象を与えられるし、 社会で人と生きていく上で便利かつ必要なスキルだと思っています。 マナーを知らなくて、それだけで損をしてしまうこともありますし。。 マナーも時代に合わせて変わるものだと思いますが、今あるマナーを「めんどくさい」という理由であえてやらないのが、私からすると恥ずかしいことだなと思ってしまいます。 マナーを守るのに大して時間や手間もかからないのに、わざわざ損する方を選ぶ考えが理解できません。 他人ならどうでもいいです。 でも身内だから、見ていてイライラしてしまいます。 私の考えが間違っていたり、古かったりするのでしょうか。 また夫にどう言ったら分かってもらえるのでしょうか。 その他、自由記入欄 この内容で送信する