規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 なすさん、こんにちは。 ご相談ありがとうございます。 きっと毎日とても気を張って過ごしてこられたのでしょうね。文面から、その場の空気を読みながら丁寧にふるまっている姿が目に浮かびました。まず、専門職として上司からしっかり指導を受けることは特別扱いではなく、安心して患者さんを任せてもらうために必要なプロセスです。そこはどうか自信を持ってくださいね。 パートさんたちのトゲは、なすさんに非があるというよりも、もしかしたら不安や焦り、置いていかれる気持ちから出ているものかもしれません。誰かが悪者というより、立場の違いが生んだすれ違いなのだと思います。 ・挨拶やお礼は、今まで通りゆっくり丁寧に ・雑務を助けてもらった日は「今日すごく助かりました」と温度のある一言を添える ・専門的なことは上司へ、パートさんには「この手続きは普段どうされていますか?」と“頼りにする姿勢”を少しだけ見せる このような小さな積み重ねで、空気は柔らかくなりやすいです。 それでも変わらない部分は、なすさんの責任ではありません。 今の指導環境は、これから先のキャリアを大きく支えてくれる大切な時間。どうか罪悪感よりも、「きちんと力をつけて、いずれ周りに返していけたらいいな」という温かい気持ちで進んでくださいね。 なすさんは、ちゃんと周りを大切にしている方です。安心して、自分の成長に乗っていって大丈夫ですよ。 その他、自由記入欄 この内容で送信する