規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 私には重度知的障害、自閉症持ちの兄がいます。私や両親、その親族にも障害を持っている人はいません。 結婚して半年が経ち、妊活を考えるようになりましたが、自分の子供に兄の障害が遺伝するのではないかと不安です。旦那さんには付き合ってすぐに兄の障害のことを伝えた上で2年交際し、結婚に至りました。しかし自分の遺伝子のせいで障害児が生まれてきたらと思うと申し訳ない気持ちになります。 自閉症以外にも病気や障害のリスクは誰にでも存在することから、考えすぎても意味はないと分かっているのに検索魔がやめられません。「自分はきょうだい児だから子供を諦めた」という投稿が目につきます。一方で私には、「自分は障害を持っていないのに、兄がいるために子供を諦めたくない」という本音があります。 妊活を始めるなら障害児でも大切に育てる覚悟を決めなければと思い、障害児を育てるお母さんの動画ばかり見ています。動画を見ている内に、障害児なら産みたくないというのは親のエゴではないか?という気持ちと、誰もが健常児の子育てを思い描いてるのではないか?という気持ちが混在し、なぜ子供がほしいのかと日々自問自答しています。 今は妊娠・出産に対してプラスのイメージばかりではありません。でも自分は子供を産みたいと思っています。悩んで躊躇してる内に年齢を重ねれば更にリスクが上がってしまうと焦っています。 どうしたら自身の気持ちに折り合いをつけ、覚悟を決められるでしょうか? その他、自由記入欄 この内容で送信する