規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 はなかっぱさん、こんにちは、つきです ご相談ありがとうございます 複数回転職されているということで、今後どうしたいのか自分でも分からなくなっている状態なのですね いくつか気なる点があり、質問させてください おそらくとても答えにくいことだと思いますので、こちらで私に返信をしなくても大丈夫ですよ はなかっぱさんが私の質問に対してどのような答えを出すか、あなた自身が自問自答して答えを見つけるということが大切ですので 1.仕事は楽しいですか? 例えば、以下のような状態は「楽しいとは考えにくい」状態になりがちです ・自分で判断させてもらえない ・自分に決定権がない ・責任のある仕事を任されていない ・作業の内容の意味を理解していない ⇒流れ作業になっている ・顧客と直接関わりがない 逆を言えば、「顧客と直接関わりがあり、自分の裁量で判断・決定し、そのことが会社にどのような影響があるのか充分理解している」状態であると、仕事に対する責任感が芽生え、やりがいを感じるようになります はなかっぱさんは毎日の仕事に対して、楽しいと感じる瞬間はありますか? 2.仕事に必要な勉強を継続していますか? これまで学んできたことは、はなかっぱさんの仕事の役に立ってますか? もしくは、今従事している仕事に役に立つ資格の勉強など、常に自分の知識をブラッシュアップする努力を続けてますか? 社会人になり、働くようになれば勉強から解放されると勘違いされている方が多いですが、それはただのスタートラインでしかなく、そのあとも勉強を続け、新しい技術を身に着ける必要があります そういった仕事を続けていく上での努力を継続されていますか? 3.職場で「自分にしか出来ないこと」という業務を担当していますか? 1と似ていますね 自分にしかできないことが出来る人は、仕事に対するプライドを持っています はなかっぱさんは自分が担当している業務対し、誇りをもってますか? 厳しいことを言えば、お金を稼ぐために働くのは、最低ラインだと思っています それだけだと、人は目の前の小さなことばかり目がいき、俯瞰的な視点で会社全体を見渡すことができなくて、不平不満がたまっていきがちです 10年20年後、自分はどうなっていたいのか まずはフワッとしていてもいいから目標を立てて、それには何が必要なのかを考えてみてはいかがでしょうか その他、自由記入欄 この内容で送信する