規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ゆうさん、こんにちは、つきです なかなか回答が出来なくてすみません でも、何度もご相談内容を読ませていただいて、沢山考えてみました ゆうさんのお母様は、もしかしたら結婚後のゆうさんの心境の変化に気づいているのかもしれませんね それまでの家族の構成はお母様とゆうさんだけだったのに、ゆうさんがご結婚すること、自分と適度な距離をとること、ゆうさんと二人っきりだった時とは違う時間の使い方をしなければならないこと その変化をまだ受け入れられていないため、ゆうさんに執着しているように感じました きっと、これまでゆうさんがお母様を献身的に支えてきた結果、ちょっとした親子逆転現象が起きていたのかもしれません 小さな子供が母親にわがままを言うような行動のようにも思えました 人は成長するもの、ゆうさんはご結婚することで新しいステージに切り替わった それは当然のことです でも、お母様は置いてけぼりになってしまった気持ちになっているかもしれません このままだとお二人ともお辛いですよね… 例えば、 ・お世話が必要な小動物を飼う ・高齢者向けのボランティアやサークル活動に参加してもらう ・もし可能なら、カウンセリングを受ける こういったことをお母様にお勧めすることはできそうでしょうか? 手塩にかけて育てた娘が巣立ち、何をどうしたらいいのか分からない状態なのかもしれません だけど、ゆうさんはお母様の我儘に振り回されず、出来ないことは出来ないと断っていいんですよ 連絡の頻度が多ければ、何回かに1回は返事を返さなくてもいい 「買い物していて気づかなかった」とか「夫と出かけていたの」とか、嘘でもいいのでちょっとずつ距離をとるようにしてみてはいかがでしょうか その代わりゆうさんが気が向いたら、「出かけた先で美味しいデザートがあったから、お土産に買ってきた」などの差し入れをしてみる 徐々に距離をとるけど、ちゃんとお母様のことは気遣っているよ、というゆうさんの優しいお気持ちが伝われば、お母様も落ち着いてくるのではないかと思います よかったら、試してみてくださいね あなたを応援しています その他、自由記入欄 この内容で送信する