規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 むみなんさん、こんにちは、つきです 夫さんから子育てを協力していただけないのは、とてもお辛い状況ですね。 夫さんはお子さんが生まれる前の独身の時と同じ生活を続けようとしており、家族が増え、生活が変わることについては全く自覚がない状態だという印象を持ちました。 むみなんさんのお心は離婚に向かっていますが、おそらく夫さんはそこまでのことだと考えていないのではないでしょうか。 まずは話し合いをして、お互いの改善点や要望を伝えることはできませんか? もし夫婦だけの話し合いが難しいようなら、第三者を入れて(義両親、むみなんさんの両親など)お話合いをしてみましょう。 すぐに改善されないかもしれませんが、最初から話すことを諦めて、相手に察してもらうのを期待するのはむみなんさんが却って疲れてしまいます 夫さんの考えを知った上で、離婚を考えてみても良いのではないでしょうか さて、離婚するには金銭面や生活面で十分な準備が必要です ・再就職し、定期的な収入を得る ・保育園を決める ・貯金する(最低100万円を目指しましょう) ・生活基盤を固める、住居を用意する ・別居する これらだけでも数年はかかると思います 大変残念ながら、夫さんが家事育児に協力しない、経済DVをしているからと言って、すぐには離婚にはなりません 話し合いが出来ない場合、家庭裁判所に調停を申し立てたとしても、上記の理由では性格の不一致と認識され、婚姻継続不可という強い理由として扱って貰えません それよりも3年間別居し、婚姻関係が破綻している場合は、裁判所命令で離婚が成立します。こちらの方がまだ揉めることも少ないと思います 本気で離婚するのであれば、段階を追って準備をしましょう 本当は話し合いでお互いの立場を理解し合うのが、大人としては一番良い解決方法だと思います どうか悔いのないように、よく考えて行動してくださいね あなたの決断を応援します その他、自由記入欄 この内容で送信する