規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 はるはるさんこんばんは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 大事な友人との突然のお別れは辛いですね、私も数人大事な友人がおります、想像しただけで辛さがよくわかります。 お二人のご旅行が一回きりだったのかが不明ですが、友達であれば、相手のいびきが気になるようでしたらやんわりと伝えて、次はベッドが離れた宿にしようかと提案するなど、他の対応もあるのではないかと思いました。 お話を読ませていただいて、この旅行での事だけではない何か、友人関係を無しにしようと決断するほどの事が、この旅以外にもあったのかもしれないと感じました。 その前にも、例えば会っていたりSNSで会話をしている時に微妙な空気になったことがなかったか、などはいかがでしょうか。 理由がはっきりしないことも辛さが増してしまいますよね。 はるはるさんがどうしても関係を修復したいようでしたら、もし共通の知人でもいらっしゃればその方に仲介してもらう、くらいが方法としてはあるでしょうか。 そこで、できれば理由を聞かせて欲しいし直せる部分があれば直します、と提案する、これくらいしか私には方法は浮かばなかったです。 印象としましては、一年経過しているとの事ですので友人がはるはるさんと交流する気持ちはないかもしれません。 友情というのも縁から始まります。私は50代ですが、友人は交流が続く人といつの間にか切れた人がいます。交流が続いている人々だけで充分だなぁと思っております。 友人の大事さは人数や会う頻繁さなどではなく、お互いがお互いを思いやって、適度に交流して、困ったり苦境に陥った時に手を差し伸べ合える、これだと思います。 はるはるさんにとりましてこのご友人が大切な存在だということはお話からも感じ取れますが、もしかしたら残念ながら、はるはるさんの人生のストーリーの中でずっと描かれ続ける存在ではなかったのかもしれません。 今他にご友人がいらっしゃればそのご友人を大事に、もしあまりいなくても、自然に友人はできる時期が来ると思います。 他の趣味などでできれば気分転換していただき、前を向いて生活していただいた方が、はるはるさんの人生にプラスになるのではないかなと思います。 生きていると本当に色々な事が御座います。できれば日々、前を向いていきたいですね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する