20代

人間関係

閲覧数316 回答返信数2 投稿日時2023.9.12 7:12

前職の上司からの誘いで
今現在上司と同じ職場で仕事をしております。 

仕事する前に言ってた事と仕事後に言ってた事で
食い違いがあり、そこで騙されたと思いつつ自分の責任でもあるため我慢してここまで働いておりました。

私と上司以外に正社員が1人、パートが3人程居ますが
正社員の人がよく遅刻される方で色々対策はしたものの状況は変わらず…。
社長に相談するものの何も対処はされず。

また、上司も後輩もミスをよくする人で
後輩に注意すると嫌味を言われるし
上司は自分だと認めたく無い時があり…

そんなある時、体調が悪くなり病院に行くと
「適応障害」との診断をもらい。
それからカウンセリングを受ける事に。

仕事に行きたく無い気持ちもありましたが
毎回仕事で辛くなって辞める事ばかりで
今回はうまく対処出来るようになりたいと頑張りましたが

昨日我慢の限界に達したのか
感情が抑えられなくなり早退。

生きてる意味があるのだろうかとか
イライラが抑えられなかった自分を思い出して
何であんなに感情的になったんだろうって責めたり
その反面、私だって遅刻したり半日出勤したいとか思ったり。

辛くなってどうしようもできなくなってここに相談しました。

仕事辞めたいという気持ちはありますが、来年引っ越す事もあり
まだ一年も経っていないので、今仕事辞めるのももったいないなという気持ちです。

長々と申し訳ございません。

回答一覧

  • 投稿日時2023.9.12 11:36
    nobuのアバター画像

    メンター nobu 60代 女性
    プロフィールを見る

    めめさん、ご相談を頂き、ありがとうございます。適応障害と診断されたのですね。
    大変でしたね。心身を壊してまで、今の職場でお仕事をするのは、つらいと思います。
    引っ越しを控えて、退職が難しいのもよくわかります。社長に相談されても、改善されないのは、もっとつらいですね。適応障害の症状がよくなるまで、休職されてはいかがですか?正社員なら、企業は王子なければなりません。毎月の給与は、減りますが、その分社会保険でカバーしてくれる制度があります。私も会社を経営していますが、一昨年に社員の一人が、病気になり病気治療に専念してほしく、休職を勧め1年半休職しました。
    その期間弊社kらの給与と社会保険事務所からの制度を使い、毎月の給与はほぼ確保できていました。1年半で完治し、今は前以上に仕事に取り組んでくれていて、感謝しています。休職を前提に社長ともう一度お話をされては如何でしょうか
    心身の健康が一番です。無理すると体に出てきます。くれぐれもご自分を大切に社長に
    お話をされては如何ですか?その結果を宜しければおしえて下さい
    くれぐれも、お大事になさって下さいね
    続きを読む
    • 投稿日時2023.9.12 20:11
      あれから病院に行き病院の先生からも「休んだ方が良いもう頑張った」と言われ休む事になりました。
      上司に伝えると嫌味たらしく「もう来ないでしょ?」だったり「辞めたら?」と言われてそんな人だったのかとだいぶショックでした。
      社長と連絡を取り合って対応しようと思います。
      ご相談のっていただきありがとうございました。
      続きを読む