解決済
いろはのアバター画像

いろは
プロフィール

50代

障害者や親きょうだいはかわいそうですか

閲覧数960 回答返信数1 投稿日時2023.5.8 19:36

弟が重い知的障害➕自閉症です。私に2人こどもがおります。1人は知的障害➕自閉症の息子と二十歳の娘。最近娘からきょうだい児なのに何故産んだ?障害者うむ確率高いという意味で。パパはおまえ(私)に騙されたんだ。あいつ(兄)もパパもアタシもかわいそうと言われました。
私は、確率高いの知らなかったし、こどもは神が私に預けた預かりものという考えをもっているし、きょうだい児でも健常児を授かるし、周りに障害者が居なくてもこどもが障害者ってある話と思ってたので、私が悪いと思ってませんでした。
そういえば夫が息子を就職結婚子作りできなくて気に食わない。私に悪いと思ってないだろうと言われたことがあります。
姑もそういえば障害がわかるまでは孫の事跡取り!パパ似!と言ってたけどわかってからママ似よねえというようになりました。
また、舅が生きてたらちゃんと産んでやれなかったアナタを責めたとの事。
気づかなかったけど、周りの人は私が悪いと責めていたようです。
あの子は生きづらいけど楽しみもあるからかわいそうじゃない!
誰も悪くないよ!という気持ちが揺らいで苦しいです。
メンターさんはどう思われますか?

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2023.5.9 10:57
    タソのアバター画像

    メンター タソ 30代
    プロフィールを見る

    さくらさんこんにちは。
    周囲の方に心無い言葉を言われていること、本当に残念に思います。
    皆さんが言うことが正しければ、障害がある方が血縁にいる人は子供を産むなということになるのでしょうか。
    障害の有無はたとえ健康な妊婦であっても誰しも可能性があることであることはもちろん、障害があったら幸せな人生を送れないとは私は思いません。
    吉祥寺に障がい者の方の作る雑貨を販売するお店があるのですが、どれもおしゃれで素晴らしい作品ばかりでいつも購入しています。もっと高い値段で売っていいのでは?といつも思ってしまいます。
    また、アート作家として企業と契約を結び活躍されている方もたくさんいます。焙煎や豆の選別の仕事を障がい者の方が行っているカフェなんかもあります。
    障がい者だから就職できない、不幸だという考え方ははっきり言って古いと思います。もちろん大変なことのほうが多いかと思いますが、もしかしたらパソコンとにらめっこして仕事をしている私よりも楽しい生活かもしれません。
    東京には活躍できる色々なフィールドやアイディアがあふれているので
    ぜひ周囲の意見など気にせず息子さんと面白そうなことにチャレンジしてみてください。
    経験がないのであまり的を得た意見にならなかったかもしれませんが
    またご相談くださいね
    続きを読む